電装系 エイプカスタムその9.ヘッドライトバルブ交換 電装系が致命的に弱いApe。ヘッドライトもご多分に漏れず弱く、夜は暗いです。それを少しでも改善すべく、M&Hマツシマ製の高効率ヘッドライトバルブを導入してみました。 2023.03.04 電装系
吸排気系 エイプカスタムその8.マフラー交換(ヨシムラ・チタンサイクロン) 今回はいよいよマフラー交換をすることにしました。色々検討した結果、入手したのはヨシムラ・チタンサイクロンです。往年の名バイクでも採用されてきた銘品が4miniのApe100用にもラインナップされているということで採用。効果が楽しみです。 2023.02.26 吸排気系
吸排気系 エイプカスタムその7.スプロケット交換 Ape100の出力を制限しているインシュレータを外した結果、パワーアップをすることに成功しました。その分トルクを持て余し気味になってしまったので、加速力を最高速に振り分けるため、スプロケット交換をすることにしました。 2023.02.23 吸排気系
外装 エイプカスタムその6.さらなるドレスアップ Ape100の次なるカスタムは、キタコ・クリアウィンカー、デイトナ・エアロバイザーの装着、そしてハイビーム灯をウィンカーインジケーターに変換する作業を行いました。初めて電装系に手を入れるので、ドキドキしながらも慎重に作業を行いました。 2023.02.18 外装電装系
外装 エイプカスタムその5.各種ドレスアップパーツ 今回は調子に乗ってキジマ・POSH・SP武川のApe用カスタムパーツをまとめ買いしてしまったので、それらの装着の様子です。ドライバーやレンチで簡単にポン付け出来るパーツなので簡単に装着出来ました。 2023.02.11 外装
吸排気系 エイプカスタムその4.POSH パワーブースター(インシュレータ外し) Apeの秘められた力を開放するため、機械的リミッターとなっている「インシュレータ」を交換します。これもApeの定番カスタムですが、初めての吸気系カスタムということで、不安を感じながらも作業を行いました。 2023.02.08 吸排気系
外装 エイプカスタムその3.フロントダウンフェンダー化 Apeカスタムの定番、ダウンフェンダー化に取り組みます。既製品ではなく、DIYでステーを作成し、泥ハネ問題を解決しました。カスタムはメーカーの専用パーツを使用するだけでなく、必要ならば自分で作るのも楽しいんだということに気が付きました。 2023.02.05 外装
外装 エイプカスタムその2.キタコ・リアキャリア Apeの、というかバイクの宿命、積載量不足。この問題をどうにか解消したいと思い検討した結果、グラブバーとキャリアが一体になったような造りになっているキタコ製のリアキャリアを導入することに決定。早速購入し、装着しました。 2023.02.02 外装
外装 エイプカスタムその1.SP武川 DタイプLCDスピードメーター Ape100の納車に合わせて、シンプルすぎる純正メーターから使い勝手の良いSP武川・DタイプLCDスピードメーターに変更しました。バイクカスタムの記念すべき第一歩を踏み出した様子です。 2023.02.01 外装
外装 エイプカスタムその0.ごあいさつ 管理人のなまけものるーむがHONDAの4mini・Ape100のカスタム日記を綴ります。初回なので、簡単な挨拶と自己紹介をしています。 2023.01.31 外装