エンジン

外装

エイプカスタムその38.スプロケット考察

Apeをパワーアップしていくとトルクを持て余すようになってくるので、スプロケット変更により速度への最適なパワー配分を行っていきます。今回は私のApe100の例を紹介しつつ、エンジン回転数と速度の関係を考えて頂こうと思います。
外装

エイプカスタムその23.Apeフェンダーレス化(保安部品対応)

前回。Apeのフェンダーレス化に取り組みましたが、純正フェンダーを外したためにリフレクターも無くなってしまったので、保安基準を満足さない状態になってしまいました。今回はその問題を解消するとともに、三角ステッカーも再装着することにしました。
電装系

エイプカスタムその20.CDI交換(ミニモト・パワーレブ)

オークションを徘徊していた時に目に留まったパーツ、CDI。点火に関する電装パーツですが、正直どの製品が良いのか、自分のバイクに合うモノなのかがわかりません。チューニングしたマシン向きのパーツのようですが、果たして・・・
吸排気系

エイプカスタムその14.キャブ交換(PD22)再挑戦+スパークプラグ(イリジウムプラグ)交換

以前上手くいかずに後回しにしていたPD22キャブへの交換に再挑戦。点火力の強化としてイリジウムプラグを導入し、無事にエンジンが掛かりました。その後、ジェットを交換してキャブセッティングを行い無事に成功。かつてないパワーアップが実現しました。
吸排気系

エイプカスタムその11.CRFダクト交換・キャブ調整

インシュレータ外し→マフラー交換とやってきたら、次は吸気系カスタムの定番・キャブ交換です。今回はApeやXRモタードのエンジンのベースとなったCRF100の純正キャブであるPD22と吸気ダクトを装着して、さらなるパワーアップを目指します。