電装系 エイプカスタムその29.ウインカーLED化(キジマ・LEDウインカーキット) いつも通っているショップで、キジマのLEDウインカーキット(ウインカーランプ+リレーのセット)が格安で売られていました。直流電源を取り出せるようになっているので、この機会にウインカーをLED化しようと目論んだのでその時の様子を紹介します。 2024.01.20 電装系
外装 エイプカスタムその28.フロントフォークオーバーホールとステム・サスペンション交換 Apeのフロントフォークのダストシールが劣化してしまったので、オーバーホールと合わせてショップに交換を依頼することにしました。ついでにネットオークションで入手したシフトアップ製アルミステムと武川製リアサスの取り付けも併せてお願いしました。 2024.01.08 外装
電装系 エイプカスタムその27.イグニッションコイル交換(POSHレーシングIGコイル) 点火系カスタムの定番、イグニッションコイル。以前、NGKのプラグコードに交換して中々の効果を感じていたので、今度はそこを通る点火用の電気を発生させるイグニッションコイルを社外の強化品に変更します。 2023.12.20 電装系
外装 エイプカスタムその26.シフトペダル交換 2輪MT車には必ず装備されているシフトペダル。踏む・引き上げるを延々と行うパーツです。社外品だからといって特別な機能が付加されるわけではありませんが、アルミ削り出しということで高級感のアップを図ります。 2023.11.05 外装
外装 エイプカスタムその25.リアブレーキディスク化 XRモタードの足回りを入手し、Apeに移植するカスタムの続きです。フロント周りのディスク化に続き、今回はリアのディスク化に挑戦します。スイングアームとそれに付随するパーツを丸ごと移植するので簡単にできると思うのですが、どうでしょうか・・・? 2023.10.15 外装
電装系 エイプカスタムその24.ホーンとウインカーブザー(直流化応用編) Apeの直流化に関連した作業を2つ。かなり貧弱な音の純正ホーンをちゃんと音の出るものに交換します。また、ウインカー消し忘れ問題で以前行ったハイビーム灯インジケーター化に続き、追加対応として他車のウインカーブザーを流用して音が出るようにします。 2023.09.09 電装系
外装 エイプカスタムその23.Apeフェンダーレス化(保安部品対応) 前回。Apeのフェンダーレス化に取り組みましたが、純正フェンダーを外したためにリフレクターも無くなってしまったので、保安基準を満足さない状態になってしまいました。今回はその問題を解消するとともに、三角ステッカーも再装着することにしました。 2023.08.27 外装
外装 エイプカスタムその22.Apeフェンダーレス化+α 外装カスタムの定番であるフェンダーレス化。お尻周りをスッキリさせてくれる半面、Ape独特のスタイリングを大きく変えてしまう(かもしれない)諸刃の剣です。今回はSP武川のフェンダーレスキットを格安で入手したので思い切って取り組もうと思います。 2023.08.11 外装
電装系 エイプカスタムその21.プラグコード交換(NGKパワーケーブル) イグニッションコイルで発生させた点火用の電気を伝達するのがプラグコード(プラグケーブル)。電気抵抗を極力抑え、ノイズの発生しにくい社外品に交換することで点火性能がアップし、加速力や燃費の向上が見込めるそうなので、早速トライしてみました。 2023.07.17 電装系
電装系 エイプカスタムその20.CDI交換(ミニモト・パワーレブ) オークションを徘徊していた時に目に留まったパーツ、CDI。点火に関する電装パーツですが、正直どの製品が良いのか、自分のバイクに合うモノなのかがわかりません。チューニングしたマシン向きのパーツのようですが、果たして・・・ 2023.06.19 電装系